Ubuntu 11.04 にTex環境を導入

学会原稿を書く季節になったので,Texを導入.
どうやら10.10以前とは環境導入の勝手が違うようなので備忘.
参考文献によると,

ubuntu 11.04 では,latex-env-ja,latex-extra-ja パッケージは存在しません.

だそうで.

手続き

まんま参考文献どおりに行いました.

  1. "LaTeX パッケージのインストール"
  2. "xdvi のフォント指定"

を経て,環境は導入されたっぽい.(dvipdfmx関連とそれ以降はやってない.)

ただ

sudo apt-get install texlive-doc-ja texlive-latex-extra texlive-latex-extra-doc texlive-extra-utils texlive-font-utils \
texlive-fonts-extra texlive-fonts-extra-doc texlive-fonts-recommended texlive-fonts-recommended-doc texlive-formats-extra \
texlive-latex-recommended texlive-latex-recommended okumura-clsfiles latex-cjk-japanese adobereader-jpn

のコマンドでadobereader-jpnが無いぞって言われるので,adobereader-jpは省略してインストールしました.