Ubuntu

LibreOfficeがシステムを道連れにフリーズする

http://starfall.ddo.jp/Linux/tech/restartx/ によると, よくある「フリーズ」は大抵GUI部分がフリーズしているだけで、 システム自体を再起動する必要がないことが多いのです。 http://starfall.ddo.jp/Linux/tech/restartx/ だそうだが,しばしばX再起動…

Error: Missing language pack for 'Adobe-Japan1' mapping

10.10に「Ubuntu Linux 11.04 - LaTeX環境 - 気の向くままに ~備忘録@wiki~ - アットウィキ」の通りにTex環境を導入し,サンプルをコンパイルしevinceで表示すると見たことないエラーを吐いた. Error: Unknown font tag 'F1' Error (166): No font in sho…

.eps => .png変換

何回やっても忘れてしまうのでメモ. convert -density ***x*** hoge.eps hoge.png「***」の部分は数字.800x600とか. 「-geometry」オプションを使うとビットマップ的に拡大縮小する(たぶん)ので解像度が非常にアレ. 参考文献:EPSをPNGに変換 - Disorg…

Ubuntu 11.04 にTex環境を導入

学会原稿を書く季節になったので,Texを導入. どうやら10.10以前とは環境導入の勝手が違うようなので備忘. 参考文献によると, ubuntu 11.04 では,latex-env-ja,latex-extra-ja パッケージは存在しません. だそうで. 参考文献 Ubuntu Linux 11.04 - La…

Magnatuneが聞きたいので

11.04にはデフォルトでBansheeという音楽プレーヤが入っているのですが… Magnatuneをラジオ的に使う方法が分からず(大した調べたわけでもないんだけどね),メモリ使いすぎてスワップしてくるとノイズ入りまくりで色々困ってました.ほいで,ちょっと調べて…

github使う

OS入れ直したらgithubの設定忘れて困ったので備忘. たぶんこんな流れだったはず. 公開鍵生成 ~/.ssh/にて, $ ssh-keygenで任意のパスワード入力. デフォではid_rsaとid_rsa.pubっていうファイルが生成され,id_rsa.pubに公開鍵が入ってます. githubに公開鍵…

Xが固まったときの話

Xサーバをkillするキーボードショートカットを設定できるらしい.設定 -> キーボード -> レイアウト -> オプション -> Xサーバをkillするためのシーケンスで,Ctrl+Alt+Backspaceをバインドできる. 参考文献 http://www.k5.dion.ne.jp/~r-f/sicklylife/memo…

Bluetoothをオンにできないと思ったらバグだったらしい.

Ubuntu 11.04でのbluetoothの不具合 | inashiro's blogによると, 様々なインストール環境で問題が起きているらしい。自分の環境では、OS起動時にBluetoothがONにならず “システムの設定” からもON出来ないという現象が起きた。 現段階でも修復されていない…

Ubuntu 11.04 AMD64はじめました

Android開発環境構築手順を備忘. sun-java6-jdk インストール sudo add-apt-repository 'deb http://archive.canonical.com/ lucid partner' sudo apt-get update sudo apt-get install sun-java6-jdk デフォルトに設定 sudo update-alternatives --config j…

実機デバッグ@Ubuntu10.10

UbuntuからAndroidアプリを実機にインストールしてみた - 三日坊主で終わるブログ http://www.techmaru.net/wordpress/20100418/x10aprtest/

What a 32

何か嫌な予感がしてチェックしてみたら,64bitマシンなのにOSが32bitだったことに今気付いたorzそういやインストールしたとき忙しかったから32とか64とか考えてなかったような気がする...w調べ方は以下のとおり. OSが64なのか32なのか $ uname -mと叩き,X8…

Times New Romanなどのフォントをインストール

InkscapeでTimes New Romanが使えない! システムにはデフォで入っていないのでインストール. sudo apt-get install msttcorefontsするだけ. いろんなフォントがセットで入っている・・・らしい. 参考文献 http://ubuntuforums.org/showthread.php?t=5895…

texができないので

むしゃくしゃしてUbuntuを10.10にクリーンインストールしてやった.忙しいのに. インストール中になぜかインストーラがクラッシュして応答なし. さらにむしゃくしゃしてインストール再チャレンジ.今度はディスク全体にインストール.Win7なんて使ってない…

JDEE

JDEE(Java Development Environment for Emacs)を導入しました.JDEEのセットアップ方法を以下に備忘. 前提 私の環境を以下に. OS : Ubuntu 10.04 (lucid) JDE : java-1.6.0-openjdk Emacs : GNU Emacs 23.1.50.1 ほいで まずjdeeをインストール. コマン…

だいぶ前の事だから忘れたけど

Ubuntu 10.04 @Thinkpad Edge14"のOOImpressがやたらクラッシュする件について. バタバタしているうちに記録するの忘れてたけど,確かOSの支援技術を切ったら解決された・・・はず. これでそう簡単に落ちなくなった. 参考文献 どっかいったmm

RAW画像を変換するお

友達からもろた画像がローで重いので,JPGに変換したいと思います.コマンドラインで一括にばばーーーっと変換したいので,コマンド「dcraw」と「mogrify」を使います. dcrawは,様々なraw形式ファイルを読み込み,PPMとかTIFFを出力するコマンドらしい.デ…

オーディオCDを焼くために

はプリインストールされているBraseroというソフトを使えば事足りそうですが,このソフト,デフォでmp3を扱えないという仕様. というわけで,参考文献を参考にGstreamerを導入. $ sudo apt-get install gstreamer0.10-ffmpeg gstreamer0.10-plugins-bad gs…

トラックポイントのsensitivityとかspeedとか

を変えるには, /sys/devices/platform/i8042/serio4/serio5/speed /sys/devices/platform/i8042/serio4/serio5/sensitivity に格納されている値を変えれば良いみたいです. 値が大きいほど速く/敏感になるみたいです.もちろん管理者権限で, echo -n 150 >…

休憩

休憩とYoutube貼るテストと動画紹介を兼ねます私はこーいうの見てUbuntu使いたくなった.あんまし良いマシン使ってないから実現はしてませんが,いつかやってみたい. やっぱグラボは必須なんだろーなー

TweetDeck

私はツイッタラーなのでツイッターのクライアントをいれます.前のUbuntu(9.10)ではTwidgeと呼ばれるコマンドライン上のクライアントを使っていたのですが,TweetDeckというものに乗り換えてみようと思います.理由といっても 10.04ではリポジトリ(Ubuntu…

platex

学会原稿書かなきゃいけない状況ゆえ,platexいれます参考は 「Ubuntu 8.04上にTeX環境を構築する方法 - BiBoLoG」と 「http://d.hatena.ne.jp/akiradeveloper/20100517/1274126421」.ひとつめの記事を参考に,というかそのまま設定して試しにコンパイル(…

今日で夏休みおわりかー

今日はemacs起動したときに出るエラー ** (emacs:4077): CRITICAL **: murrine_style_draw_box: assertion `height >= -1' failedを除去. 解決法は「http://d.hatena.ne.jp/seTo/20100718/1279462406」のとおり. 原因は分からん.あと,免許の更新にいって…

Thinkpad Edge 14"にUbuntu 10.04インストール

しました.ビバ備忘.

邪魔でしょうがないタッチパッドを無効化します

親指の付け根あたりでタッチパッドに触れてしまいポインタが不本意な動きをするので,無効化を試みます. 先の"gpointing-device-settings"でも無効化できたのですが,一瞬で復活します.OS側が対応修正してんのか?解せない. ので,「Ubuntu日本語フォーラ…

インストール時点で使用できなかったセンターキー(トラックポインタでスクロールするときに使うやつ)を有効化します.

参考:Ubuntu 9.10 で GPointingDeviceSettings を利用して TrackPoint を使えるようにする - 守破離 gpointing-device-settingsをインストールして起動. 「中ボタンエミュレーション」と「ホイールエミュレーション」を有効化. ホイールエミュレーション…

homeヂレクトリ以下のフォルダ名が日本語なのを英語になおす

これも必要な設定なのです.簡単でペロっと修正できたので備忘しなくてもよいかと思われますがあえてします.コマンドラインで LANG=C xdg-user-dirs-gtk-updateを実行するだけ.参考:ubulog: ubuntuの日本語のディレクトリ名を直してみた