texができないので

むしゃくしゃしてUbuntuを10.10にクリーンインストールしてやった.忙しいのに.
インストール中になぜかインストーラがクラッシュして応答なし.
さらにむしゃくしゃしてインストール再チャレンジ.今度はディスク全体にインストール.Win7なんて使ってないし!

今日やったこと一覧をまとめて備忘.大事なもののみ抜粋.詳細はいつか.

TrackPointの設定

ここに書いたとおりに設定.gpointing-device-settingsのGUIがちょい変わってた(気がする)けど問題無し.

タッチパッド無効化

ココのとおりにやろうと思ったら,「/usr/lib/X11/xorg.conf.d/10-synaptics.conf」が存在しないため,ググる
すると,http://lazw.blogspot.com/2010/12/thinkpad-14-on-ubuntu.htmlなる記事にであう.
なんと私の記事を見てくださったみたいです.なんかうれしい.
で,10.10の場合は

/usr/share/X11/xorg.conf.d/10-synaptics.conf

の内容を変更するらしい.
タッチパッドのデバイス名は同じく「SynPS/2 Synaptics TouchPad」なので

Section "InputClass"
    Identifier     "no need for accelerometers in X"
    MatchProduct   "SynPS/2 Synaptics TouchPad"
    Option         "Ignore" "on"
EndSection

を末尾に追加するだけ.
まだ再起動してないからわからんwけど,多分大丈夫でしょう.

platexインストール

今ここ.此処にも書いたけど,簡単そうなこっちの方法でやってるお.
PDFビューアのインストールまでやって試しにコンパイル
できたー!
コンパイルって表現合ってるのかな.

あけましておめでとうございます

温泉行きたい.初詣行きたい.山行きたい.
10.10は今んとこ調子よし.