2010-08-01から1ヶ月間の記事一覧

休憩

休憩とYoutube貼るテストと動画紹介を兼ねます私はこーいうの見てUbuntu使いたくなった.あんまし良いマシン使ってないから実現はしてませんが,いつかやってみたい. やっぱグラボは必須なんだろーなー

TweetDeck

私はツイッタラーなのでツイッターのクライアントをいれます.前のUbuntu(9.10)ではTwidgeと呼ばれるコマンドライン上のクライアントを使っていたのですが,TweetDeckというものに乗り換えてみようと思います.理由といっても 10.04ではリポジトリ(Ubuntu…

platex

学会原稿書かなきゃいけない状況ゆえ,platexいれます参考は 「Ubuntu 8.04上にTeX環境を構築する方法 - BiBoLoG」と 「http://d.hatena.ne.jp/akiradeveloper/20100517/1274126421」.ひとつめの記事を参考に,というかそのまま設定して試しにコンパイル(…

今日で夏休みおわりかー

今日はemacs起動したときに出るエラー ** (emacs:4077): CRITICAL **: murrine_style_draw_box: assertion `height >= -1' failedを除去. 解決法は「http://d.hatena.ne.jp/seTo/20100718/1279462406」のとおり. 原因は分からん.あと,免許の更新にいって…

Thinkpad Edge 14"にUbuntu 10.04インストール

しました.ビバ備忘.

邪魔でしょうがないタッチパッドを無効化します

親指の付け根あたりでタッチパッドに触れてしまいポインタが不本意な動きをするので,無効化を試みます. 先の"gpointing-device-settings"でも無効化できたのですが,一瞬で復活します.OS側が対応修正してんのか?解せない. ので,「Ubuntu日本語フォーラ…

インストール時点で使用できなかったセンターキー(トラックポインタでスクロールするときに使うやつ)を有効化します.

参考:Ubuntu 9.10 で GPointingDeviceSettings を利用して TrackPoint を使えるようにする - 守破離 gpointing-device-settingsをインストールして起動. 「中ボタンエミュレーション」と「ホイールエミュレーション」を有効化. ホイールエミュレーション…

homeヂレクトリ以下のフォルダ名が日本語なのを英語になおす

これも必要な設定なのです.簡単でペロっと修正できたので備忘しなくてもよいかと思われますがあえてします.コマンドラインで LANG=C xdg-user-dirs-gtk-updateを実行するだけ.参考:ubulog: ubuntuの日本語のディレクトリ名を直してみた

Thinkpad Edge届いたー!

先ほどEdgeが届きました. スペックは下記リンクのものをCore i5にして,バッテリを増設したものです. http://ascii.jp/elem/000/000/523/523512/ わりびきーので,7万円くらい.とりあえず最初にしたことメモメモ. OSはWin7 Home Premium 64bitです. す…