Thinkpad

What a 32

何か嫌な予感がしてチェックしてみたら,64bitマシンなのにOSが32bitだったことに今気付いたorzそういやインストールしたとき忙しかったから32とか64とか考えてなかったような気がする...w調べ方は以下のとおり. OSが64なのか32なのか $ uname -mと叩き,X8…

texができないので

むしゃくしゃしてUbuntuを10.10にクリーンインストールしてやった.忙しいのに. インストール中になぜかインストーラがクラッシュして応答なし. さらにむしゃくしゃしてインストール再チャレンジ.今度はディスク全体にインストール.Win7なんて使ってない…

だいぶ前の事だから忘れたけど

Ubuntu 10.04 @Thinkpad Edge14"のOOImpressがやたらクラッシュする件について. バタバタしているうちに記録するの忘れてたけど,確かOSの支援技術を切ったら解決された・・・はず. これでそう簡単に落ちなくなった. 参考文献 どっかいったmm

トラックポイントのsensitivityとかspeedとか

を変えるには, /sys/devices/platform/i8042/serio4/serio5/speed /sys/devices/platform/i8042/serio4/serio5/sensitivity に格納されている値を変えれば良いみたいです. 値が大きいほど速く/敏感になるみたいです.もちろん管理者権限で, echo -n 150 >…

Thinkpad Edge 14"にUbuntu 10.04インストール

しました.ビバ備忘.

邪魔でしょうがないタッチパッドを無効化します

親指の付け根あたりでタッチパッドに触れてしまいポインタが不本意な動きをするので,無効化を試みます. 先の"gpointing-device-settings"でも無効化できたのですが,一瞬で復活します.OS側が対応修正してんのか?解せない. ので,「Ubuntu日本語フォーラ…

インストール時点で使用できなかったセンターキー(トラックポインタでスクロールするときに使うやつ)を有効化します.

参考:Ubuntu 9.10 で GPointingDeviceSettings を利用して TrackPoint を使えるようにする - 守破離 gpointing-device-settingsをインストールして起動. 「中ボタンエミュレーション」と「ホイールエミュレーション」を有効化. ホイールエミュレーション…

homeヂレクトリ以下のフォルダ名が日本語なのを英語になおす

これも必要な設定なのです.簡単でペロっと修正できたので備忘しなくてもよいかと思われますがあえてします.コマンドラインで LANG=C xdg-user-dirs-gtk-updateを実行するだけ.参考:ubulog: ubuntuの日本語のディレクトリ名を直してみた

Thinkpad Edge届いたー!

先ほどEdgeが届きました. スペックは下記リンクのものをCore i5にして,バッテリを増設したものです. http://ascii.jp/elem/000/000/523/523512/ わりびきーので,7万円くらい.とりあえず最初にしたことメモメモ. OSはWin7 Home Premium 64bitです. す…