Emacs

Buffer is read-only: #

Emacsを終了しようとしたときに題のエラーが出て終了できない. どうやらjdeeの何かが不具合を起こしたせいらしい.解決策(適切な方法かどうかは不明)を見つけました: sudo rm ~/.projects.edeパワープレイw 参考文献 ecb problem - niitsuma blog

Java開発環境@Emacs ここまでのまとめ

Auto Complete Mode YASnippet GNU Global (gtags) JDEE Flymake 最初の3つ備忘していない事に今気付いた.簡単だった(筈)だしいいや.

Flymake導入

JavaのためにFlymakeを導入しました. flymakeは、makeコマンドを呼び出して編集中のバッファのコンパイルエラーチェックを行います (参考文献1より) だそうです.まず,参考文献2,3より, flymakeを読み込む check-syntax を読み込まない ためのコードを.…

JDEE

JDEE(Java Development Environment for Emacs)を導入しました.JDEEのセットアップ方法を以下に備忘. 前提 私の環境を以下に. OS : Ubuntu 10.04 (lucid) JDE : java-1.6.0-openjdk Emacs : GNU Emacs 23.1.50.1 ほいで まずjdeeをインストール. コマン…

今日で夏休みおわりかー

今日はemacs起動したときに出るエラー ** (emacs:4077): CRITICAL **: murrine_style_draw_box: assertion `height >= -1' failedを除去. 解決法は「http://d.hatena.ne.jp/seTo/20100718/1279462406」のとおり. 原因は分からん.あと,免許の更新にいって…