Eclipseのインデントがタブになってる

のをスペースで置き換える設定.
(私はスペース派)

  1. Window => Preferences => Java => Formatter => Edit => Indentation
  2. Tab policyをSpaces onlyに変える
  3. そのままOKしようとすると怒る(たぶん"Eclipse[built-in]"というデフォのProfileを設定変更しようとしたため) => Profile nameに適当な名前をつける(例:"Eclipse [pixikawa]"とか"Eclipse[customized]"とか"hogehogehuga"とか) => OK
  4. Active profileが先ほど設定したプロファイル名になっていることを確認 => (なってなかったら変更) => OK

github使う

OS入れ直したらgithubの設定忘れて困ったので備忘.
たぶんこんな流れだったはず.

公開鍵生成

~/.ssh/にて,

$ ssh-keygen

で任意のパスワード入力.
デフォではid_rsaとid_rsa.pubっていうファイルが生成され,id_rsa.pubに公開鍵が入ってます.

githubに公開鍵登録

githubにログイン => Account Settings => SSH Public Keys にて追加.
"Title"は任意.複数のマシンからアクセスするならマシン名でも入れれば?

ssh-agentに秘密鍵登録

$ ssh-add

でパスワードを聞かれるので入力するだけ.

gitインストール,設定

デフォで入っていないので,インストール.

$ sudo apt-get install git

githubのユーザ名,メアドを設定

$ git config --global user.name <githubのユーザ名>
$ git config --global user.email <githubのメアド>

以上

で使えるようになるはず.

$ git init

リポジトリ作ってcommitしたり,

$ git remote add origin git@github.com:***/***.git

でリモートリポジトリをoriginに設定してpullとかpushしたり.

参考文献

  1. 2009-04-15
  2. 昔のメモ

Xが固まったときの話

Xサーバをkillするキーボードショートカットを設定できるらしい.

設定 -> キーボード -> レイアウト -> オプション -> Xサーバをkillするためのシーケンス

で,Ctrl+Alt+Backspaceをバインドできる.

Bluetoothをオンにできないと思ったらバグだったらしい.

Ubuntu 11.04でのbluetoothの不具合 | inashiro's blogによると,

様々なインストール環境で問題が起きているらしい。自分の環境では、OS起動時にBluetoothがONにならず “システムの設定” からもON出来ないという現象が起きた。

現段階でも修復されていないみたいで,私の環境でも参照先と同様の手続きで解消された.

sudo service bluetooth restart

Ubuntuのインストール時にハングしたのはこのせいだったのか…USBのBluetoothさしっぱでインストールしたから.

また、サスペンドからの復帰時に問題が起きるケースも報告されている。

恐すぎですね.

Ubuntu 11.04 AMD64はじめました

Android開発環境構築手順を備忘.

sun-java6-jdk

インストール
sudo add-apt-repository 'deb http://archive.canonical.com/ lucid partner'
sudo apt-get update
sudo apt-get install sun-java6-jdk
デフォルトに設定
sudo update-alternatives --config java

Androidツール

ダウンロード,展開,配置

http://developer.android.com/sdk/index.html
からandroid-sdk_r11-linux_x86.tgzをダウンロード,解凍.
回答したフォルダの中身を~/Android直下に配置.

$ ls ~/Android/
SDK Readme.txt  add-ons  platforms  tools
$ 

って感じ.

パスの設定

.bashrcに以下を追記することで$PATHに~/Android/toolsを追加.

PATH=$PATH:~/Android/tools

端末を再起動→emulatorを機動してみる

$ emulator
emulator: ERROR: You did not specify a virtual device name, and the system
directory could not be found.

If you are an Android SDK user, please use '@<name>' or '-avd <name>'
to start a given virtual device (see -help-avd for details).

Otherwise, follow the instructions in -help-disk-images to start the emulator

上記のようにエミュの設定を特定してないから怒られるメッセージがでればOK

Eclipse

Eclipseをsoftware-centerとかからインストール,起動.

Android SDKプラグインのインストール

Help -> Install New Software -> Add

Developer Toolsにチェック -> Next -> Next -> Accept -> Finish -> インストール開始

  • > "Security Warning"をOK -> "Would you like to restart?"をYes -> 再起動
Android SDKのパスを設定

Window -> Preferences -> Android

Platform APIのインストール

Window -> Android SDK and AVD Manager -> Installed Packabe -> Update All
面倒くさいからAccept Allをチェックして全部インストール.

ってここまでやったらマシンがハングした.

**ーック!

Emacsキーバインド

デフォでもEmacsキーバインド入っているんだけど,ベターなEmacs+というプラグインがあるらしい.
Help -> Install New Software -> Add

でNextしまくってインストール.
OSXプラグインも混じってたけどまあいいや.

最後に

"adb"がplatform-toolsに移動したらしい

$ cat ~/Android/tools/adb_has_moved.txt
The adb tool has moved to platform-tools/

If you don't see this directory in your SDK,
launch the SDK and AVD Manager (execute the android tool)
and install "Android SDK Platform-tools"

Please also update your PATH environment variable to
include the platform-tools/ directory, so you can

ので,.bashrcに以下を追記.

PATH=$PATH:~/Android/platform-tools

strings.xml:365: error: Apostrophe not preceded by \ (in I'm on! :)) って出る件について

AndroidのApiDemosを実行する際,

strings.xml:365: error: Apostrophe not preceded by \ (in I'm on! :))

的なエラーが沢山でてきた.
メッセージ通り素直に「'」を「\'」に変更していいものか・・・と思ってぐぐってみたらこんな記事が.
http://red-moon.tumblr.com/post/728977359/apidemos
すべて*1の「'」を「\'」に置換したらエラー消えまして実行できました.

*1:もともと「\'」となっているものは除く